設計日誌
設計中の柳生の家の地盤調査を行いました。
地盤がよければそのまま基礎の施工が可能ですが、地盤が良くない場合は、建物をしっかりと支持するために地盤を改良することになります。
改良を施す場合、数十万から百数十万の費用が生じるため、建築費用に大きく影響を及ぼします。
ということで、お施主様と一緒に調査に立ち会いました。
その時の思い出を子ども建築家(お施主様のお子さん)が絵にしてくれました。
地盤調査のお兄さんや機械、緑色の服を着ていた私までとても特徴を捉えた絵です。
家づくりは、子どもにとってもずっと心に残る思い出になり、ひょっとしたらこのことが人生を決定することもあるかもしれません。
そう思うと、大きな責務を感じます。
素敵な絵をありがとうございます!
一昨日の地震は、10年前の嫌な記憶を蘇らせる嫌な揺れでした。
被害に遭われた方、お見舞い申しあげます。
一昨日の話になりますが、特別講師として教育に携わらせて頂いている東北芸術工科大学の卒業制作展に行ってきました。
建築、プロダクト、グラフィック、工芸、テキスタイル、彫刻・・・
毎年定期的に東京の美術館を巡ることも、コロナ禍で出来なくなっていたので、とても久しぶりに沢山のデザイン、アートに触れ、心の影響補給が出来ました。
今年は、コロナウイルス感染予防のため、一般の入館は入場制限され、招待枠で鑑賞させていただきました。
来年は、平常通りの展覧会になると良いですね。